ビニール袋、ポリ袋、ラミ袋、PVC(塩ビ)袋、ポリウレタン製品、お気軽にお問い合わせください - Site Map -

サイトマップ

◆ ナビゲーションバー
ホーム 取扱商品 デザイン(版下) 製造でお困りの商品
・セットアップ作業 ・FAQ(よくある質問) 製造方法 ポリエチレンとは
ポリ袋の製造工程 ポリとビニールの違い カラー構成と製版 Tダイ法とは
グラビア印刷 印刷の種類 製袋加工 不良と対策
お問い合わせ メールアドレスのお知らせ お見積依頼 会社情報

◆ Link Page : ホーム

◆ Link Page : 取扱商品
・変形シール ・溶断連続袋 ・縦ミシン目入袋 ・横ミシン目ロール
・逆止弁(空気袋) ・フタのできる袋 ・2重袋(2層袋) ・2重袋(紙袋+ポリ袋)
・チャック付き袋 ・三方シール袋 ・合掌袋(背張り袋) ・スタンドディング
・ヘッダー付 ・テープ付 ・チャック付き袋 ・小判き袋
・巾着袋 ・手提げ袋 ・フィンバッグ ・角底袋
・レジ袋 ・ドラム缶用 ・ゴム通し袋 ・変形,特殊袋
・変わった袋 ・変形袋 ・肥料、培養土袋 ・園芸用ラミ袋
・重袋(じゅうたい) ・米袋(おこめ袋) ・ペット用品ラミ袋 ・ラミ袋 吊り下げ
・ラミ袋 合掌(背張) ・ポリ封筒 ・ラミ袋 チャック ・ラミ袋 米袋
・GZ袋(マチ付) ・ラミ袋スタンディング ・バイオマス ・各種シール,ラベル
・検品の必要な商品 ・規格袋:アスベスト用袋 ・規格袋:多種、多用途用  
       
・塩ビ ポシェット ・塩ビ スライダーバッグ ・塩ビ ボタン付き袋 ・塩ビ フック付き袋
・塩ビ 手帳カバー ・塩ビ クリアファイル ・塩ビ 手提げバッグ ・各種:塩ビ・PVC製品

・エプロケア(使い捨てエプロン) ・ユーリンケア(ベッド用蓄尿袋) ・オルトケア(ストーマ交換用袋)

※シール・ラベルでお困りな事などお気軽にご相談ください

※ポリウレタンフィルム(TPU)にての袋の製造もできます

※エアー緩衝材をお使いのお客様もコストダウンを実現できます

※二次加工、製品のセット作業、アセンブリ、組立作業、セットアップ作業、発送用セットアップ、シール貼り、検品作業、リパック(小分け・袋入れ替え作業)などに対応し販売促進をお手伝いいたします

マスターバッチを使って、機能性袋(フィルム)が作れます
・昇温防止剤 ・ノンカーボンブラック ・耐候安定剤
・耐酸性HALS ・紫外線吸収剤(UVカット) ・帯電防止剤
・防曇剤 ・消臭剤 ・抗菌剤
・難燃剤 ・防錆剤 ・粉ふき防止剤
・酸化防止剤 ・スリップ剤 ・アンチブロッキング剤
※記載以外のマスターバッチなども、お気軽にお問い合わせください

◆ Link Page : デザイン(版下)
※ 版下を作成する場合

※版下作成Q&A
お客様でデザイン・版下を作成いただける場合のご注意

◆ Link Page :製造でお困りの商品 (他社で断られた商品もお問い合わせください)

◆ Link Page : セットアップ作業(セットアップ作業・組み立て・アソート・アッセンブリ作業)

◆ Link Page : FAQ(よくある質問)

◆ Link Page : 製造方法
ポリエチレンとは(インフレーション法) T-ダイ法(フラットダイ法) 印刷の種類について
ラミネート加工 製袋加工  

◆ Link Page : ポリエチレンとは
・LDPEのインフレーション ・HDPEのインフレーション ・シートのインフレーション
インフレーション機の説明
1) 構成 8) エアーリング
2) 押し出し機 9) 安定板
3) 駆動部分 10) ピンチロール
4) スクリューとシリンダー 11) 巻き取り機
5) ブレーカープレート 12) 折幅調整計(チューブレギュレーター)
6) 原料ホッパー 13) コロナ放電処理
7) ダイ  

◆ Link Page : ポリ袋の製造工程

ポリエチレンの豆知識
1) ポリエチレンの原料について 8) ゲル(フィッシュアイ)
2) ポリエチレンの分類と呼び方 9) ブロッキング
3) 一般的な種類の名前 10) 偏肉
4) 一般的なポリエチレンの比重 11) 強度
5) ポリエチレンの性質 12) 黄変(おうへん)
6) フィルムに要求されている性質 13) 添加剤について
7) ヒートシール性 14) 略号及び表記について

マスターバッチを使って、機能性袋(フィルム)も製造いたします
・昇温防止剤 ・ノンカーボンブラック ・耐候安定剤
・耐酸性HALS ・紫外線吸収剤 ・帯電防止剤
・防曇剤 ・消臭剤 ・抗菌剤
・難燃剤 ・防錆剤 ・粉ふき防止剤
・酸化防止剤 ・スリップ剤 ・アンチブロッキング剤
※上記以外のマスターバッチなども、お気軽にお問い合わせください

※ポリエチレン、OPP、CPP、PVCなどのフィルムの詳細はこちら
※「空気」「湿気」「油」「ガス」などをポリエチレンは透過してしまいます

◆ Link Page : ポリとビニールの違い

◆ Link Page : カラー構成と製版

◆ Link Page : Tダイ法とは

◆ Link Page : グラビア印刷

◆ Link Page : 印刷の種類

◆ Link Page : 製袋加工

◆ Link Page : 不良と対策
【ポリ袋・ラミ袋の不良と対策】
1. シール(熱溶着)が剥がれてしまう不良(底抜け)
2. シール(熱溶着)から切れてしまう不良(エッジ切れ)
3. 折り目(左右の折り返し部分)が切れてしまう(耳切れ)
4. ポリ袋が縦に裂けてしまう(縦裂け)
5. ポリ袋に茶色や黒色っぽい焦げが練りこまれている(フィッシュアイ、ゲル、炭化物)
6. シール(熱溶着)部分が汚れている(シール汚れ)
7. シール(熱溶着)部分が一部分切れている(シール(熱溶着部分)切れ)
8. ポリエチレンが黄色く変色する(黄変(おうへん))
9. ポリ袋が、黄色以外の色に変色してしまう(変色)
10. 原反に着色をしたら、その色が商品に移行(移って)してしまった(着色剤の移行)
11. ポリエチレンに、虫が付着している(異物混入、異物付着、虫混入)
12. ポリエチレンの表面に、白い粉がある(ブリードアウト、樹脂粉)
13. ポリエチレンの開口性が悪い(ブロッキング)
14. 袋に”横シワ、縦線(ダイスの跡)”が入ってしまう
15. ポリエチレンの表面に、左右から斜めに線が入っている(処理バーの傷)
16. グラビア印刷をしたが赤色と黄色が抜けてしまった(色抜け現象)
17. 静電気が強く、問題が多い(帯電)
18. 袋が硬すぎる又はやわらかすぎる
19. 袋の表面が滑ってしまい、積み重ねられない
20. 縦方向に黒い線のような汚れが付着している
21. 印刷の掛け合わせ(半調)部分に色斑がある
22. 印刷の柄が左右のどちらかがかけている(一部印刷されていない)
23. 印刷の柄が一部剥がれてしまう(油分、処理が原因での印刷剥がれ)
24. 印刷が剥がれてしまう(インキ、内容物が原因の印刷剥がれ)
25. 外面印刷の袋で、指で擦ったらインキが剥がれてしまう(油によるインキ剥がれ)
26. 外面印刷の袋で、後GZ加工を行ったら印刷が剥がれてしまった(擦れによる印刷剥がれ)
27. グラビア印刷で放射状又は細い線状の印刷汚れが発生する(”ヒゲ”汚れ)
28. 肥料袋に商品を詰めた後のシール(熱溶着)の熱溶着が悪い
29. 肥料袋、米袋を機械(パッカーなど)で詰る場合に色々と問題がある
30. 肥料などの粉類で、商品を詰めた後のシール(熱溶着)の熱溶着が悪い
31. 米袋を詰めた後、内面にお米が付いてしまいシール(熱溶着)の熱溶着が悪い
32. HDPE(強化ポリエチレン)の袋内側に樹脂粉の塊(カタマリ)混入不良
33. 同じ原料を使用しているが、表面にさざなみ状の荒れが生じてしまう(メルフラ)
34. カラー印刷などでインキが原反に綺麗に印刷できない(インキが乗らない)
35. 購入してから数年経過した袋などで、インキが剥がれやすくなってしまう
36. ポリ袋に商品を入れて屋外に長期間置いていたら、袋が割れてしまう(ポリの劣化)
37. グラビア印刷をすると、袋の長さが短くなってしまう(ピッチむら)
38. 製袋加工(カットシール加工)を行うと、加工後にサイズが短くなってしまう
39. 上下にシール(熱溶着)されていて、袋として使用できない(製袋不良)
40. カット寸法やシール(熱溶着)下が一定にならない(製袋不良)
41. ポリ袋でGZ折込(マチ)形状で、シール(熱溶着)部分にピンホールが発生する
42. 後GZ加工を行ったが、左右の折り込み部分のズレがひどい(後GZ加工不良)
43. 機械用又はパッカー用などの袋で、エラーが発生し使用できない
44. 袋の開口部分が密着していて、使用時の袋の開口時に”パリパリ”音がする
45. 袋の縦方向のサイズが短くなってしまう(縮んでしまう)
46. 多層フィルムで溶断では溶着するがボトムシールでは底抜けが発生する
47. チューブ原反での袋製造に関するロス率について
48. 袋(原反)に細かい貫通している穴があいている不良
49. 印刷をした袋で、印刷をした幅に対して製袋加工後に帯状に黄変する
50. コロナ放電処理をしている場合、処理部分がカット時に黄変する
51. チャック付き袋(ジッパー付)で、チャックの溶着部分にシワが発生している
52. 1枚おきにシール不良が発生する
53. 夏場や高温の時期に印刷が剥がれやすい不良品が発生する
54. ヒートシール部分に特定の位置ではなくアットランダムに、シール不良が発生する
99. その他の注意

【シール・ラベルの不良と対策】
1. ポリ袋に「シールまたはラベル」を貼っても時間がたたないと剥がれてしまう
2. 雨や水に濡れてしまうとボロボロになってしまう
3. 冷凍庫などに入れるとシールが剥がれてしまう
4. シール・ラベルの一部粘着を無いようにしたい
5. カラー写真などの柄のシール・ラベルを屋外(車など)に貼ると色が消えてしまう
6. シールの角から剥がれてきてしまう
7. シールの粘着の選択が合わず問題が発生してしまう
8. PP貼りをしたあと、印刷面とフィルムが部分的に剥がれてしまう

SDS(旧 MSDS)とは RoHS(ローズ)とは
PVC(ポリ塩化ビニール)とは  

◆ Link Page : お問い合わせ

◆ Link Page : メールアドレスのお知らせ(添付ファイルなどをお送りいただける場合にお使いください)

◆ Link Page : お見積依頼
インターネットで簡単見積依頼(ネットでお問い合わせをご希望のお客様用)
FAXでのお問い合わせの場合はこちらの用紙をお使いくださいプリントアウトしてから、ゆっくり図面等も書き込みいただけます※ 記入例は、こちら
お電話でのお問い合わせの場合は、こちら

◆ Link Page : 会社情報

End of Site Map.

Copyright:(C) 2001 Matsumura Corporation Rights Reserved.